忍者ブログ
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●学校での楽しかったことを書こうとして、そういえば、グンマもスネイプも学生経験のある二人だなーと思いました。
グンマは在学中の描写がほぼないため、スネイプは辛い過去に気をとられて、あまり考えなかったけど、その後は研究者と先生になっていますから、学校を楽しんだ子供たちだったんでしょう。


2a141cb4.jpeg●最初は「グンマにもクラスメイトがいたはずだ」というところを広げたかったんですが、(アラシヤマには負けるだろうけど)友達がいなさそう、ですよね。
シンタローに一方的にくっついてそう、というか。休み時間になると高松が来そう、というか。そもそも戦闘訓練を受けてないということは、中学くらいからは研究者向けの特別コースに隔離された可能性も否定できない…。
研究者としては本当に、なんというか、のびのびと、生き生きと活躍(?)しているので、一人で研究やってるほうが楽しいみたいな子供時代でも頷けます。南国時代を振り返ると「恨みをすべて発明に叩き込みました」という感じですけども…





3added66.jpeg●一方スネイプは、リリーとの重要な思い出ばかりをのこしたけれど、他の友達や先輩や先生との関係、勉強、クィディッチのこと…リリーとの他にも楽しい思い出はたくさんあったんじゃないかなと思います。
もちろん辛い目にも遭ったと思うけど、スネイプにとってホグワーツは、決して悪い場所ではなかったはずです。学校が嫌いだった人が、あんなふうに一生懸命ホグワーツを守ろうとするはずないですもの…
リリーの死後、彼女との思い出には悲しみがついてまわるようになったのではないか、と私は想像しますが、思い出して気が抜けたり、心がホッとしたり、にやっと笑ってしまえるような思い出が、一つでも多く残っていてほしいものです。

拍手[1回]

PR
4ba35fd8.jpeg
●没絵
96803fac.jpeg









●さらに前
●(やっと)拍手にお礼絵をつけました。
方法がよく分からないまま設定したので、表示されない、表示がおかしい、などあったら教えてくださるとありがたいです。
うまくいっていたら(いつか)グレードアップしたいです。

●最近タイバニのキャラソン集を聞きまくっているのですが、ルナティックさんの歌で「醜き悪には月からの報いを~」っていうところを聞くと反射的に「それって『月にかわっておしおきよ!』ってことですよね…」と思ってしまう呪いにかかってしまってまじめに聴けません。
かっこいい歌なんですけど…
私だけじゃないと信じております。
あと恋するヒロインと見切れ桜が好きです。
女子組と折紙君がかわいくてかわいくて。

拍手[1回]

4cee0477.jpeg
●聖なる海とサンシャインがなんとなく空白の四年間の高←グンぽいって思ってるんです~絶対そんなわけないのにキンちゃんの出現で高松に忘れられる不安をぬぐえないグンマさま…。高松がグンマのこと大好きなのはもちろんグンマもたいがい高松のこと好きすぎると思います。反抗期起こしたのはキンちゃんは純粋に独立心からだったと思うけど、グンマさまの方は、ずっと二人いっしょに高松にかわいがられてると自分とキンちゃんを比べて黒い気持ちになっちゃうから、高松との関係を変えないとぼくらはみんなダメになるって思ったから…だったら…でへへ…持ち前の黒さを押し込めてなんとかいい人になりたい…と思っているグンマさまが好きです。憧れる対象と自分の価値は実は等しいんだってママンが言ってたのでグンマさまはすごくいい人なんだと思うよ~

拍手[0回]

●やっとPottermoreを始めました(ずっとSign inで失敗して、パスワード変更でとうとう入れました)。
まだ、やり方・読み方などよくわからず、てきとーに飛ばしながら読み進めていますが、それでも第3章のはじめで一度疲れてギブアップしました。
(最近使っている辞書が英英と和英のみなので、辞書をひくのがとても疲れるのです。やっぱり英和も欲しい。でも英和を買うと英英を使わなくなってしまいそうで…)
役立つ情報はやまほどありそうですが、この膨大な文章をすべて読み切れる日は来るんだろうか?
携帯からも読めたら早いんでしょうけど、せめてスマートフォンじゃないと無理か。
すごく凝ったものになっているので、関係者の方々も準備たいへんだったろうなあ…。

70e87b90.jpeg









●ハレリキはハム様の老後が好きです。せつねえです。今日、吉井和哉がカバーしたときのHelp!をようつべで聞いていたら「なんという老後ハレリキ…」と思えてきてたまりませんでした。
どっちの独白っていうんじゃなくて両方混じっているような…。そしてそれをお互い死んでも口には出さねえっていうハレリキが、いいな、と思います。

●拍手いつもありがとうございます!とても嬉しく受け取っています~
二尋さま>
スネイプ先生、「恐れられている」のかな?と思うと、それもなんだか違うよなあ~と思っていたのですが、「畏」この字なら納得です!
そういえばマクゴナガル先生も、話が面白いから黙ってくれるというのとは違いますね。
彼女には、ハリーが最初に「この先生に逆らってはいけない」というような印象を持っていましたが、スネイプ先生にも同じような、厳格な雰囲気があるのでしょうか…。
どうもありがとうございました!

拍手[1回]

a6fe82f6.jpeg









●近所にあるベンチにスネイプを座らせました。
前から、身近な風景の中にスネイプを入れて描きたいなーと、漠然と思っていたのですが、背景部分が非常にめんどかったのです。
でも、写真と合成とかの荒技は使いたくないし、と、うだうだしていまして、で、このあいだ「スケッチは3分」という本を読んで、いちおう勉強したので、重い腰を上げました。これからもちょくちょく描きためたいです。

●「とんがらし」という新選組マンガを買うことができました。
「できました」という言い方がぴったりなくらい、会えたのが奇跡!で、すごく素敵です。
江戸の試衛館にいたころの新選組メンバーの、ささやかを通り越して、くだらね~と言いたくなるような日々の話なんですが、描かれている様子はくだらなくてもマンガはくだらなくはないです。
すごくいいんです。こそりっとおすすめしておきます。
(事前知識があってこそ味わいのある話もあるので、順番としては、新選組の歴史が通して書いてある話(燃えよ剣とか天まであがれ!とか?)をまず読み、感銘などを受けたのちにとんがらしを読んで、「うわーくだらねー!」、これが最高じゃないかと思います)

拍手[2回]

本とマンガ(特にハリー・ポッターシリーズと、南国少年パプワくんなど)が好きな管理人のブログです。数年前に精神をわずらい、治療をつづけています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[03/22 おにゆり]
[03/22 果穂]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鬼百合じん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]