忍者ブログ
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

堀江美都子さんの、「キ〇ンディ・キ〇ンディ」や「ふたりで半分こ」、「ぼくはマコについていく」などが最近マイブームなのですが、聞いていたらすごーくスネリリやセブルス少年が描きたくなりました。
「キ〇ンディ~」や「あしたがすき」はリリーっぽい感じがするし、「ぼくはマコについていく」はちょっとスネイプっぽいし、「ふたりで半分こ」はちょっとズレますが、これくらい仲良かったらいいな~と思う歌です。



拍手[1回]

PR
久々に水彩使いました。


papuwa128.JPG










最近だんだん私の中のグンマが黒くなります。
スネイプは純白になりかけてるんだけどなあ。
べつに本来のグンマが白でスネは黒とかいってる
わけじゃなくて二人とも同じくらいのグレーだと
思ってます。逆方向に極端になってるのが少し
不思議なんだー。

そして進まない妙薬マンガと婚活マンガ…
今進んでる歴史恋愛少女マンガはいいBGMの
おかげで進んでる気がします。
妙薬マンガのBGM、うーん何かなあ。
スネイプだとボン・ジョビの「バッド・メディスン」とか
で、シリウスはスピッ ツの「フェイクファー」とかな
気がします(笑)

拍手[1回]

papuwa125.JPG










「グンマはああ見えて意外と男だ派です」と
言っていたら、某Mさんが、「グンちゃんの朝は
上半身タンクトップにワイシャツを羽織り、下半身
パン一(トランクス)」云々、とごちそうのような
シチュエーションを細かく説明してくださったので
「描かせて下さい」とお願いして書かせてもらい
ました。Mさん本当にありがとうございます。

よくわからん4ページまんがに拍手・コメントなど
くださった方がた、どうもありがとうございました~!
大事に胸の中にしまっておきます!!

拍手[0回]

「南国少年パプワくん」ラストの一族集合より
ちょっとさかのぼった時期のおはなしです


papuwa124a.JPG










papuwa124b.JPG










papuwa124c.JPG










papuwa124d.JPG










papuwa124e.JPG










papuwa124f.JPG










papuwa124g.JPG










papuwa124h.JPG










papuwa124i.JPG










papuwa124j.JPG










papuwa124k.JPG











つづきから蛇足

拍手[2回]


ポッターについて熱く語ったものですからdsev386.JPG











私の親友の一人のSちゃんがドラコ好きなんですよ。
で、最近、彼女の連動で私もポッタの揺り返しがきた
らしく(BANZAI!)、くっちゃべっていたときに「スネイプの
ペットはなんだと思うか」という議題になったわけです。

「カラス」「イグアナ」「カメレオン」「りす」などなど
いろいろな方向・種類のペットが出てきたのですが、
ニュート・スキャマンダーの「幻の動物とその生息地」を
ざっと見た結果、私の中では「オーグリーに違いない」と
決定しました。

オーグリーAugureyを知らない方のために説明すると、
イギリスおよびアイルランド原産の魔法の鳥です。
説明をよく読まなかったため、というか、同じ鳥類である
フウーパーと勘違いしていたために、上では全然違う
ふうに描いてしまいましたが、「ほっそりして悲しげな
目つきの鳥で、外見は腹ペコの小型ハゲワシのようで、
色は緑がかった黒」(「幻の動物とその生息地」34p)だそう
です。
たいへん内気で、どしゃ降りの雨以外のときは、茨や
とげで作った涙型の巣に引きこもっているとか。雨が
近づくと、「低く、グッグッと脈打つように震える鳴き声」
(同35p)をあげます。
この声は、昔は死の予兆と信じられていたとのこと。

問題は、私がなぜこの鳥をスネイプにぴったりだと
思うかです。

まず、この鳥は流行からだいぶ遅れているはずだと
いうことです。オーグリーが鳴くのは雨の予報だと
わかったのは、1824年のこと(同35pの註釈を参照)。
以来、家庭用の天気予報鳥として流行したそうなの
ですが、「冬になるとほとんど絶え間なく哀悼の声を
あげるのは耐えがたい、という者も多く」(同35p)
なったこと、そして「流行した」という書き方からして、
ブームはすでに去っていると思われます。
また、オーグリーはイギリスおよびアイルランド原産
です。自国の中で捕獲できます。
さらに言えば乱獲の被害にもあっておらず、貴重な種
ではありません。
つまり、流行中のフクロウや輸入物のルーンスプール
などとは違い、あまり高価ではない=スネイプ家の
あのお財布の状態でも飼えるのではないか、と推測
されるわけです。

「あのお財布の状態でも飼える」と思ったのには、餌の
問題もあります。オーグリーの餌は大きな昆虫と妖精。
妖精はともかく、昆虫は頑張ればスネイプでも獲って
こられるでしょう(……こられるかな?)。つまり餌代が
かからない!素晴らしい!

さて、これまで経済的な問題ばかりあげてきましたが、
なんと言ってもこの鳥の陰気さは外せないでしょう!
まず外見から。体はほっそりしている上、「悲しげな目
つき」、「腹ペコの小型ハゲワシのよう」な見ため、色は
「緑がかった黒」などなど、どこをとっても明るい要素
など見あたりません(胸をときめかせながら)。
さらに、鳴き声。「グッグッ」というこの鳥の低い声は、
ニュート・スキャマンダーに「哀悼の声」とまで書かれて
います。
他の文も、「胸の張り裂けるような鳴き声」「オーグリー
の泣き叫ぶ声」など、暗いものばかり。
陰気なのがよく似合うから……と言うとスネイプに
失礼かもしれませんが(ごめんね)、実際よく似合い
ます。

それからこれは推測なのですが、スネイプ自身も実は
明るさよりも暗さの方が好きなタイプなのでは?
(おそらく)好きこのんで地下牢を授業に使っています
し、着ているものも暗い色だし(喪服説などもあるのは
承知していますがそのわりには寝巻きも灰色だし…)、
むしろフウーパーとかのパッと華やかな動物なんかは、
気がひけるとか、鬱陶しく思うとかするんじゃないかと
思うんです。

その点オーグリーは、ね?
地味な、黒っぽい色彩。
悲しそうな鳴き声。
とっても落ち着いているでしょう?
少年セブルスが親しみを持って餌をやったり、話し
かけたりするのにぴったりだと思うんです。

長々と書きましたが、異論は認めます。今回は
これで一回切って、「オーグリーの名前はなんだの
回」に続きます。(嘘です)


-----

「よくわからん4ページまんが」、「これ」、「スネイプ」、
「らくがきのまき」に拍手して下さった方々、ありがとう
ございました!とっても嬉しいです!

拍手[1回]

本とマンガ(特にハリー・ポッターシリーズと、南国少年パプワくんなど)が好きな管理人のブログです。数年前に精神をわずらい、治療をつづけています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[03/22 おにゆり]
[03/22 果穂]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鬼百合じん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]