忍者ブログ
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

snape140.JPG









(五体が届かなくとも この脈打つ心臓を見てくれ)

ちょっと前にツイッターで「スネリリだ」と聞いた
RADWI●PSの「心臓」という曲を、この前借りて
きて聞いてみました。
スネリリです。先入観があるかもしれませんが。
そしてたぶんいろいろ妄想も働いていますが…
最初から最後まで「うーんスネリリだ」と思う
歌詞でびっちりなのですが、特に一番最後の
サビが衝撃的です。ネットで歌詞がご覧に
なれると思いますのでぜひぜひ(熱い視線☆)


拍手ありがとうございます!
二尋様>
可愛いですよね!久しぶりに新たな発見をして、
「うむう、掘ればまだまだ出てきそうだな」と
探索する意欲が湧いてきました♪
なんと!33章を!(涙)携帯電話に保存されて
いたのはよかったですね。私はもうどこにも
残っていません…。ある日奇跡が起きて、
ひょっこり発見されることをただ祈るばかりです~

どうもありがとうございました!

拍手[0回]

PR
dsev393.JPG










昨日、久々に「賢者の石」の朗読を聞きました。
iPodに入れといたステファン・フライさんの朗読
です。
これを聞くと、毎度毎度、「このCDの4枚目、
なくしたんだよねえ」と思います(ああ不覚…)。
家にはCDケースがたくさんあるから、誰かが
ラジカセから出すときに、間違って別のケースに
しまっちゃったんだと思うんです。
よりによって4枚目は、スネイプ先生の発授業
シーンが収録されていて、お気に入りだったの
に!!
と思い出しているうちにできたネタでした。
このあと、また演説つながりでいろいろ妄想が
発展したので、それはまた別の機会に~(によ
によ)

拍手[1回]

とても癒されるスネイプの動画をユーチ○ーブで
見てきました。
映画の中とかメイキング映像から、スネイプが
笑っているシーンを中心に抜粋して編集した
動画で、たぶん見たことのある人も多いと思う
んですが、確かニ○ニ○動画で「もっとニコニコする
スネイプ」みたいなタイトルで出ていたと思います
(○ーチューブのが○コ○コの元動画なのか、ユー
○ューブの方ニ○ニ○を転載したのかはわかんない
んですけども)。
映画の中じゃなくてメイキングで、中身はスネイプ
先生ではなくて(演技中じゃないから)アランさん
なんだ~とわかっていても、やっぱり先生の見た目で
幸せそうにされると幸せです(涙)。

でも、ダンブルドアと笑い合うスネイプなんて見て
いると、「絶対こんなのなかっただろうな」と逆に
切なくなったりもします。
ダンブルドアといるときのスネイプ先生って、怒って
いたり、恐怖に駆られていたり、あまり良い感情を
もててはいない気がするんです…って最近原作を
読んでいないので、うろ覚えの記憶なんですが…

拍手[1回]

前にも書いた「神話の法則」、物語のいろいろな
ステージについての部分をやっと読み終わりました~

必ずではないけど、大体12のステージに分かれて
いるそうです。
「賢者の石」で考えると、

1「日常の世界」 ダーズリー家でのハリー
2「冒険への誘い」 ホグワーツから手紙が来る
3「冒険への拒絶」 ダーズリーおじさんの抵抗
4「賢者との出会い」 ハグリッドが来る
5「第一関門突破」 ダイアゴン横丁に入る
6「試練、仲間、敵対者」 横丁~三頭犬の部屋
7「最も危険な場所への接近」 三頭犬の部屋に侵入
8「最大の試練」 三頭犬の部屋での試練
9「報酬」 クィレルの正体が分かる、賢者の石を入手
10「帰路」 (なし?)
11「復活」 ヴォルデモートとの対決
12「宝を持って帰還」 ダーズリー家に帰る

こんな感じ?
(順番も厳密なものではないそうです)
これはあくまで基本形みたいな感じで、
順番を入れ替えたり、つけ足したり削ったり
できるもののようです。

本の残りの部分は、この法則と既存の映画を照らし
あわせて分析するコーナーっぽいです。話の
作り方の部分はだいたいまとめられたっぽいので、
そろそろコレを使って話を作る作業に入ります!

拍手[0回]

お久しぶりです。
最近は、新しく描きはじめる漫画のことを考えていたのと、精神不安定なときが多く、ブログを書ける状態ではありませんでした。
といっても、昔はブログを書かないと落ち着かなかったのに、ツイッターがはけ口になっているせいでしょうか?

いまさらだけど、スネイプについてずっと書いてきたブログで、別のキャラクターについて話すのが後ろめたい気持ちもあります。
スネイプについて語りたいこと、描きたいことが、だんだん見つからなくなってきているのです。描きかけのものも、どう描いたらいいかわからなかったり。
もう一回死の秘宝を読み返すつもりなので、そのとき何か見つかったらなあと思ってます。

拍手[0回]

本とマンガ(特にハリー・ポッターシリーズと、南国少年パプワくんなど)が好きな管理人のブログです。数年前に精神をわずらい、治療をつづけています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[03/22 おにゆり]
[03/22 果穂]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鬼百合じん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]