●あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
(年末のご挨拶が長びきましたので、ここはちょっとはしょりまスネ)
●大好きな椅子にスネイプを座らせてみたのが、いちおう、描きぞめになりました。
●元日は食べたり読んだり初詣したり読んだり食べたりでした。
今はポール・オースターが編集した、「ナショナル・ストーリー・プロジェクト」という文庫本を読んでいるのです。ラジオ番組で朗読するためにリスナーから実話を募ったらすごく面白かったという経緯の本です。
短い話ばかりなので、会話や食事やテレビの合間にぽつぽつと読むこともできるし、なんなら初詣に向かう車の中で信号待ちの間にも読めるし、なかなかお正月に合う本を買ったと思います。
PR
●今年もいろいろなことがありましたが、萌えや感動をくれる物語と、萌えや感動を伝えられるブログ&人々がいたので、やってこられた一年でした。キャラクターの中では、特にスネイプ先生とグンマ様、あと(上には描けなかったけど)阿含には本当にありがとう・・・。大好きなものがある、大好きな人がいる、というのは本当に本当に大事なことなんだなーと、思います。
私の周りの方々には、いろいろと、ご迷惑おかけしたこともあったかと思いますが、そしてこれからもあるかもしれないけれども、来年ももっといい人間になれるように、もっと素敵なものが作れるように、がんばりたいと思うので、優しい目で見てくださったら嬉しいです。
●それでは、次は2013年に・・・よいお年を。
●なぜか阿含と流川
会わないからいいけどこいつら気があわなさそう・・・
●最近描くものにあまり脈絡がないです。今ざっとクロッキー帳をめくってみたらスネイプ・坊(青エク)・りん(犬夜叉)・三井(スラダン)・サスケ(ナルト)・オリジナルなどがいました。あとは安定の阿含率。
●金剛阿含はあの生き方を続けるとどこかでろくでもない目に遭いそうなので・・・そんな阿含も見たいですが・・・プロに行って挫折してみるとか筋のいい後輩に慕われてみるとか全然タイプじゃない子と恋に落ちてみるとかなんでもいいからちょっと「あれ!?」って思いをして人生考え直そうよ!と願ってやみません。
セナとかやっぱり主人公だけあって安心して見てられるんですけどやつの人生どこに行っちゃうの?!というドキドキ感が 阿含には ある・・・。彼の将来において考えつく限りすべてのルートを最後までたどってハッピーエンドにできたら安心できるだろうか(やらないけど・・・)。
●拍手どうもありがとうございます!ついにメインジャンルを決められなくなったまったりサイトですがこれからものろのろとやってゆきますので・・・!
●この前借りて読んだマンガの主人公が、頭ぼっさで暗い子だったのでつい「外見ジェームズなのに 中身はスネイプだなあ」と思ってしまいました。
●このローブはどういう構造なんだろう~肩のところはきっと魔法でとまってるんですよ。服飾デザインができるようになりたい・・・あっあとおいしそうにごはんを描けるようになりたい・・・。
●スネイプ家はごはんとか、どうしてたんでしょうか。アイリーンが一応作ってたのかな・・・あんまり料理するイメージないんですけど・・・レトルトとか?あとセブルスは嫌だったかもしれないけど、夏休みになると渋々うちに帰ってきて気まずい三人で気まずい食卓を囲んでいたのかと思うと謎の萌えがこみあげてくるんです。特にセブルスが大きくなってからの図はいいな~と思います。スネイプ家を掘り下げた話が読みたいです