●つづき
●今までのグンマンガよりは軟着陸をめざした…キンちゃんは普通にそろそろ独立~と思ったっていうことで。実際はキンちゃんがグンマから高松をとろうとなんてしないというのは私も分かってるしグンマも分かってるんじゃないかな…
●あと、浅田次郎の一刀斎夢録を読みました。斎藤一・市村鉄之助の師弟関係はひどいとき→斎藤の八つ当たりでぼこぼこに蹴られる殴られる 優しいとき→命を捨てて救い合う って感じでこう、振れ幅が激しいです(主に斎藤の気持ちが)。ああ、うまく説明できない。とにかく、二度目なのですが、胸うたれました。鉄之助の最期と、それをみとった斎藤の姿には、電車の中で涙を拭ったよ…。あと聞き手の梶原中尉と親友の関根中尉にはちょっと萌えました。
●今までのグンマンガよりは軟着陸をめざした…キンちゃんは普通にそろそろ独立~と思ったっていうことで。実際はキンちゃんがグンマから高松をとろうとなんてしないというのは私も分かってるしグンマも分かってるんじゃないかな…
●あと、浅田次郎の一刀斎夢録を読みました。斎藤一・市村鉄之助の師弟関係はひどいとき→斎藤の八つ当たりでぼこぼこに蹴られる殴られる 優しいとき→命を捨てて救い合う って感じでこう、振れ幅が激しいです(主に斎藤の気持ちが)。ああ、うまく説明できない。とにかく、二度目なのですが、胸うたれました。鉄之助の最期と、それをみとった斎藤の姿には、電車の中で涙を拭ったよ…。あと聞き手の梶原中尉と親友の関根中尉にはちょっと萌えました。
PR
●女学生グンマ
普通の高グンもおいしいんだけど、高←グンもいいと思います。勿論高松はグンマのこと大事なんだけど、主従関係と親子関係を足して二で割ったようなもので、グンマは高松を恋い慕っているのですっごく歯がゆいというやつです。
●授業で見た映画「卒業」の原作を読んでいてロビンソン夫人のやり口がすごいと思いました。天然なのか計算なのかまだよく分からないけど、夫の親友の息子の前で思わせぶりな言動をとって→「僕を誘惑しようとしてるんだね?」「あら違うわよ^^」→罪悪感に駆られた青年を手玉にとる みたいな…今はベンジャミン青年が転がされまくってるところを読んでます。誰かでダブルパロしたい…
●ポッターモアはあれこれ読み飛ばしながら進めていますが、おできの薬がずっ………と作れません。鍋を火にかけるまでは行っていたのですが、どうしても杖が振れなくて、というか振るべき杖が見つからなくて、毎回大急ぎで鍋を火にかけて「杖ー!杖はどこだー!」ってやっていました。ネットで情報を探して杖が見つかった後は毎回「材料の量が違います」と言われています…。
●日本の代表的庶民食(?)TKGとスネイプ先生
うちにはたまごかけごはんのバリエーションのみを追求したレシピ本があります。
たしか納豆ごはんバージョンも並べて売られてましたが、私は納豆ごはんはシンプル・イズ・ベストを貫いているため買いませんでした。
●拍手お返事
どうもありがとうございます~!
二尋さま>
贈りものと、さまざまな情報をありがとうございます!
スネイプ先生について、実感でわかることがあると、とても嬉しいですよね~。
またそういうところほどついつい掘り下げて妄想してしまいます(笑)。
弟との話を兄と母にもしたら、「俺はレイブンクローがいい」「じゃあ私はグリフィンドールで」と注文をつけられまして、そのうちもう二人分のガイドをすることになるのだろうか?と思っております(笑)。