この前、「マギ」の既刊を読破しました。
前にも簡単に書いたと思うのですが、アラビアンナイトをモチーフにしたマンガです。
シリアスな部分とコミカルな部分のバランスがすごく私好みで、感動的なところもあり、謎や設定を小出しにしていくリズムや、キャラクターたちの設定も面白くて、すごくいいのです。
今のところ凝った衣装に気後れしていて、絵はほとんど描いたことありませんが、シンドリア国のみなさんをそらで全身描けるようになったらピンチ(落第的な意味で)なんだと確信しております。
それから、最近、といっても去年からだけど、ハリポタに関する本や論文を探して読むようになりました。
ハリポタにも論文があると聞いたときは、じゃあ探せばどんどん読めるのかと思ったのに、ダウンロードしても読めない形式のものが多くて(特に面白そうなものに多いのはなぜなんだ?)往生してます…。
今は、本は「小説「ハリー・ポッター」案内」、論文はハリー・ポッター検閲についてのものを読んでます。
ポタがときどき検閲や焚書の憂き目に遭っているというのは聞いていたけど、その理由はちょっとびっくりしました。キリスト教関連だけかと思ったら、反家庭的であるとか、暴力的である、生意気な口のききかた・悪戯を助長しているっていうものも。
(そんなこと言いだしたら、子供はかなりな量のいい本を読めなくなると思うんですが…)
面白かったのは、ある保護者が、ハリーポッターを学校で使うことについてクレームをつけてきたので、委員会が「まずご自分で読んでみてください」ということでハリーポッターを貸し出したら、苦情が取り下げられてしまったらしい、という話。
他のところでも、ハリーポッターをそういった禁書とかから守ろうという運動とかもあるらしく、反対もあるけど、愛されてるな~と思いました。
拍手お返事・鹿嶋さま>
嬉しいメッセージをどうもありがとうございます~!
むきになって問題を考えたり、湯あたりでふらふらっとしている先生を想像したらにやっとしてしまいました。そうそう、たまにはそうやって、ぱっと見は無駄そうな時間をすごしていただきたいのです。
私も、また機会をとらえてぜひお話したいです!またお会いしましょう!
二尋さま>
すてきな読書会、改めてありがとうございました!また二巻、三巻もみなさんと読み進みたいなあと思いました。
あのとき、「この話が途切れたらこの話をしたいなあ」と思いながら流れていった話題が、私にはけっこうあったので、みなさん似た感じだったのかなあと、時間があればまだまだ出てきたのだろうな~と思います。
ぜひ、またの機会に語りたいです。たぶん語り尽くすことはないのでしょうけど(笑)!
どうもありがとうございました!
前にも簡単に書いたと思うのですが、アラビアンナイトをモチーフにしたマンガです。
シリアスな部分とコミカルな部分のバランスがすごく私好みで、感動的なところもあり、謎や設定を小出しにしていくリズムや、キャラクターたちの設定も面白くて、すごくいいのです。
今のところ凝った衣装に気後れしていて、絵はほとんど描いたことありませんが、シンドリア国のみなさんをそらで全身描けるようになったらピンチ(落第的な意味で)なんだと確信しております。
それから、最近、といっても去年からだけど、ハリポタに関する本や論文を探して読むようになりました。
ハリポタにも論文があると聞いたときは、じゃあ探せばどんどん読めるのかと思ったのに、ダウンロードしても読めない形式のものが多くて(特に面白そうなものに多いのはなぜなんだ?)往生してます…。
今は、本は「小説「ハリー・ポッター」案内」、論文はハリー・ポッター検閲についてのものを読んでます。
ポタがときどき検閲や焚書の憂き目に遭っているというのは聞いていたけど、その理由はちょっとびっくりしました。キリスト教関連だけかと思ったら、反家庭的であるとか、暴力的である、生意気な口のききかた・悪戯を助長しているっていうものも。
(そんなこと言いだしたら、子供はかなりな量のいい本を読めなくなると思うんですが…)
面白かったのは、ある保護者が、ハリーポッターを学校で使うことについてクレームをつけてきたので、委員会が「まずご自分で読んでみてください」ということでハリーポッターを貸し出したら、苦情が取り下げられてしまったらしい、という話。
他のところでも、ハリーポッターをそういった禁書とかから守ろうという運動とかもあるらしく、反対もあるけど、愛されてるな~と思いました。
拍手お返事・鹿嶋さま>
嬉しいメッセージをどうもありがとうございます~!
むきになって問題を考えたり、湯あたりでふらふらっとしている先生を想像したらにやっとしてしまいました。そうそう、たまにはそうやって、ぱっと見は無駄そうな時間をすごしていただきたいのです。
私も、また機会をとらえてぜひお話したいです!またお会いしましょう!
二尋さま>
すてきな読書会、改めてありがとうございました!また二巻、三巻もみなさんと読み進みたいなあと思いました。
あのとき、「この話が途切れたらこの話をしたいなあ」と思いながら流れていった話題が、私にはけっこうあったので、みなさん似た感じだったのかなあと、時間があればまだまだ出てきたのだろうな~と思います。
ぜひ、またの機会に語りたいです。たぶん語り尽くすことはないのでしょうけど(笑)!
どうもありがとうございました!
PR
この記事にコメントする