●軽い風邪をひきました。不思議なことなんですが、ちょっとくらい体調が悪い方が勉強もマンガもはかどります。人間ちょっと悪いところがあるくらいでちょうどいいのかもしれない。
治すのはさっさと治したいのですが。
●新感線のアルバムにすっかり日常のBGMを侵食されています。
「愛の鉄砲」「SADAME」「鋼の軍団」「血風ロック」が特に好きです。
「鋼の軍団」は自分たちがいかに強いかを歌った歌なので、「火を噴く龍にまたがり俺達はーやってー来た~♪」とか口ずさんでいるともう無敵の気分になれます。決戦前とかにオススメです。
あと、ブルガリアン・ヴォイス2というアルバムも最近寝起きとかに聞いています。
母から借りたのですがとても素敵な合唱のCDです。母はこれで地声で歌う歌の美しさに目覚めたそうです。
●翻訳の本を読んだりアメコミを借りたりするようになって、英語のボキャブラリのなさに愕然としています。
考えたら、ハリーポッターを読みながらもあまり辞書を引かず、文脈から判断する力ばかり育てていたので、そろそろ真面目に文法の教科書を読み、こまめに辞書を引く勉強をしなければいけないのかもしれません。
というわけでムーミンを読んだら辞書を片手にビードルを読みたい…実はまだ全部読んでないんです…。
治すのはさっさと治したいのですが。
●新感線のアルバムにすっかり日常のBGMを侵食されています。
「愛の鉄砲」「SADAME」「鋼の軍団」「血風ロック」が特に好きです。
「鋼の軍団」は自分たちがいかに強いかを歌った歌なので、「火を噴く龍にまたがり俺達はーやってー来た~♪」とか口ずさんでいるともう無敵の気分になれます。決戦前とかにオススメです。
あと、ブルガリアン・ヴォイス2というアルバムも最近寝起きとかに聞いています。
母から借りたのですがとても素敵な合唱のCDです。母はこれで地声で歌う歌の美しさに目覚めたそうです。
●翻訳の本を読んだりアメコミを借りたりするようになって、英語のボキャブラリのなさに愕然としています。
考えたら、ハリーポッターを読みながらもあまり辞書を引かず、文脈から判断する力ばかり育てていたので、そろそろ真面目に文法の教科書を読み、こまめに辞書を引く勉強をしなければいけないのかもしれません。
というわけでムーミンを読んだら辞書を片手にビードルを読みたい…実はまだ全部読んでないんです…。
PR
この記事にコメントする