●最近、ちょこちょこ古本屋へ行って、読まなくなった本をお金にかえています。
本を作る側の方たちが「やっぱり新刊を買って欲しい」と言っているのを聞くたびに、古本屋にちょくちょく行って申し訳ないなあと思うのですが、収納やお財布の関係から、やはり古本屋はありがたい存在です。
●スネイプ先生は、古本屋もガンガン利用する人だと思います。
読みたい本が中古でしかないときはもちろん、同じ内容で安いものと高いものがあれば安い方をとるイメージです。
2巻でロンが言っていたように、危険な本があるにしても、スネイプ先生ならたいていの呪いは気づいて除去できそうだし
学生時代ならば何時間でも読めそう。
主に利用していたのは学校の図書館だと思いますが・・・。
●そういえば、お誕生会で読書タイムのとき、「トビアスには経済力がなかったのでは?」という話が印象に残ったのですが、アイリーンの方はどうだったんでしょう?
マグルのお金はトビアス同様、少なかったでしょうけど、魔法界のお金もなかったのかどうか。
セブルスは、やっぱり奨学金みたいなのをもらってホグワーツに行ったんでしょうか?
ホグワーツで全然おこづかいがなかったら、かわいそうだなあ。
ホグズミードに行ったときとか、列車の中でおやつを買うとき、情けない思いをしなかったかなあ・・・。
本を作る側の方たちが「やっぱり新刊を買って欲しい」と言っているのを聞くたびに、古本屋にちょくちょく行って申し訳ないなあと思うのですが、収納やお財布の関係から、やはり古本屋はありがたい存在です。
●スネイプ先生は、古本屋もガンガン利用する人だと思います。
読みたい本が中古でしかないときはもちろん、同じ内容で安いものと高いものがあれば安い方をとるイメージです。
2巻でロンが言っていたように、危険な本があるにしても、スネイプ先生ならたいていの呪いは気づいて除去できそうだし
学生時代ならば何時間でも読めそう。
主に利用していたのは学校の図書館だと思いますが・・・。
●そういえば、お誕生会で読書タイムのとき、「トビアスには経済力がなかったのでは?」という話が印象に残ったのですが、アイリーンの方はどうだったんでしょう?
マグルのお金はトビアス同様、少なかったでしょうけど、魔法界のお金もなかったのかどうか。
セブルスは、やっぱり奨学金みたいなのをもらってホグワーツに行ったんでしょうか?
ホグワーツで全然おこづかいがなかったら、かわいそうだなあ。
ホグズミードに行ったときとか、列車の中でおやつを買うとき、情けない思いをしなかったかなあ・・・。
PR