●マンガはともかく絵を描くときは、かなりの割合で音楽をかけるニンゲンなので、アイポッドの中には「お気に入り」リストなどの他に、イメージソングのリストをいくつか作っています(オリジナルリストとか、パプワリストとか)。
もちろん、スネイプ先生リストもあります。
七巻読破直後くらいに作ったので、基本スネ→リリな歌が多いのですが、今日、ふと、もっと別のCPやスネイプ先生単体でメージできる曲もあるんじゃないかな?いやきっとあるはず!と思いました。
これからはよくよく歌詞を聞いて、ベラスネとかジェスネとかダンスネとかとかとか探していきたいと思います。
●拍手、メッセージありがとうございます!
以下はメルフォお返事です。
汐崎さま>
どうして忘れたりしましょうか!お久しぶりです~!
いつの間にか入れなくなったと思ったら、そんな理由があったのですね。
そして、ご心配くださってありがとうございます。
今のところ、こちらのサイト・ブログでは、そういったことはありませんので、大丈夫だと思います。
こちらとしては、汐崎さんの身の上が心配です。
でも本当に久しぶりに、ご連絡いただいてとても懐かしいし、とても嬉しいです。
今も、創作を続けていらっしゃるのでしょうか?
よろしかったら、また気の向かれたときにでも訪ねてやって下さい。
メッセージありがとうございました!
●英米児童文学についてのレポートを書かなければならず、「くまのプーさん」を選んだのですが・・・難航しています。
書きたかったテーマに関連して、ぜひ読んでおきたい本が、どうやら日本語訳されていないらしいのです。
同シリーズの第一部だけは邦訳されているらしく、近所の図書館の検索システムにもひっかかったので早速予約しましたが、それも貸出中らしく間に合うかどうか微妙です。
大学図書館にはどれもないようだし・・・もうどうしたらいいのか・・・魔法に関する本なら何でもありそうなホグワーツ図書室がうらやましい!思いつくまま書くのは絶対ダメです!って教授にはきつく言われたのですが今回はやらかしてしまうかもしれません・・・
●あっ「マギ」の最新刊を読みました。つづきに感想を入れておきます。
●拍手どうもありがとうございます!とても励みになっています♪
書きたかったテーマに関連して、ぜひ読んでおきたい本が、どうやら日本語訳されていないらしいのです。
同シリーズの第一部だけは邦訳されているらしく、近所の図書館の検索システムにもひっかかったので早速予約しましたが、それも貸出中らしく間に合うかどうか微妙です。
大学図書館にはどれもないようだし・・・もうどうしたらいいのか・・・魔法に関する本なら何でもありそうなホグワーツ図書室がうらやましい!思いつくまま書くのは絶対ダメです!って教授にはきつく言われたのですが今回はやらかしてしまうかもしれません・・・
●あっ「マギ」の最新刊を読みました。つづきに感想を入れておきます。
●拍手どうもありがとうございます!とても励みになっています♪
●課題の隙間を縫うようにして好きな本を読んでいます。
課題でも好きな本は読めますが、今課題に関係ないのは、「カジュアルベイカンシー」「アズカバンの囚人」「千夜一夜物語」とマンガですね。
「アズカバン」も大分読み込んだ気分でいましたが、思えばそれも子どもの頃の話、今回読み返したときは「怪物的な怪物の本」のことさえ忘れていて、登場(?)シーンで噴き出したくらいでした。
何年たっても、好きな本は、読み返す気持ちを忘れたくないものです。
●拍手、メッセージどうもありがとうございます!
ななし様>
どうもありがとうございます!念のため、原作の文章を確認してみたら、ジェームズ達がいたのが「ブナの木陰」、スネイプも「灌木の茂みの陰」とありました。
読み返すのは大切ですね。メッセージありがとうございました♪
課題でも好きな本は読めますが、今課題に関係ないのは、「カジュアルベイカンシー」「アズカバンの囚人」「千夜一夜物語」とマンガですね。
「アズカバン」も大分読み込んだ気分でいましたが、思えばそれも子どもの頃の話、今回読み返したときは「怪物的な怪物の本」のことさえ忘れていて、登場(?)シーンで噴き出したくらいでした。
何年たっても、好きな本は、読み返す気持ちを忘れたくないものです。
●拍手、メッセージどうもありがとうございます!
ななし様>
どうもありがとうございます!念のため、原作の文章を確認してみたら、ジェームズ達がいたのが「ブナの木陰」、スネイプも「灌木の茂みの陰」とありました。
読み返すのは大切ですね。メッセージありがとうございました♪