●幕末史を読了しました。
一番思ったのは、幕末では、天皇はまだまだ一般には敬われてなんかいなかったんだナーと。
表向きは「尊皇」とか言っていた薩摩・長州だって、腹の底ではあまり天皇を大切にしていたとは思われない。
逆に賊軍の烙印を押された徳川慶喜公、彼なんか本当の尊皇の人じゃないかしらと思うのです。
それから、幕末で出てきた問題点や対処法って、今の世の中にもいえることなのかも?と。
ほんとに歴史ってくり返すんだな~と思います。
●手帳にネタメモがだんだん増えてきて、ネタの取捨選択を迫られています。
私はちょこっとすぐ描けてすぐ出せるものが好きなので、ついそちらへ流れちゃうのですが、今は根気を入れてぐぐっと描きたいものもあります。
長いこと作品を一人の秘密でやっていくのもきついし、かといって一人でじっくりやりたいものはその方がいいし、ちょこちょことじっくりと、両方のバランスを取りながらいきたいです。
●拍手お返事・かみむら様>
どうもこちらでは初めまして~!カポエラ教室は、たしかに、きれいに決まるともっと楽しいんだろうなあ。新しい(?)スネイプ気に入ってもらえて嬉しいです!どうもありがとうございました~!
一番思ったのは、幕末では、天皇はまだまだ一般には敬われてなんかいなかったんだナーと。
表向きは「尊皇」とか言っていた薩摩・長州だって、腹の底ではあまり天皇を大切にしていたとは思われない。
逆に賊軍の烙印を押された徳川慶喜公、彼なんか本当の尊皇の人じゃないかしらと思うのです。
それから、幕末で出てきた問題点や対処法って、今の世の中にもいえることなのかも?と。
ほんとに歴史ってくり返すんだな~と思います。
●手帳にネタメモがだんだん増えてきて、ネタの取捨選択を迫られています。
私はちょこっとすぐ描けてすぐ出せるものが好きなので、ついそちらへ流れちゃうのですが、今は根気を入れてぐぐっと描きたいものもあります。
長いこと作品を一人の秘密でやっていくのもきついし、かといって一人でじっくりやりたいものはその方がいいし、ちょこちょことじっくりと、両方のバランスを取りながらいきたいです。
●拍手お返事・かみむら様>
どうもこちらでは初めまして~!カポエラ教室は、たしかに、きれいに決まるともっと楽しいんだろうなあ。新しい(?)スネイプ気に入ってもらえて嬉しいです!どうもありがとうございました~!
PR