忍者ブログ
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






●上からスネイプとリリー、女の子、イヌ科の人(?)。
スネイプとリリーは書いたときもっと濃かったのですが・・・ナナメ下からごらんください。

●拍手、どうもありがとうございます!とても励みになっています。
以下、お返事です。
ななし様>
あっ、そうですね!筋肉痛なども起こしているかもしれませんね!
そうだとしたら対処は三頭犬の時のように自分でやっているのか、放置だったらどうしよう・・・などと想像がまた広がります。
(個人的には、たまにマダム・ポンフリーを頼っている姿も見てみたいです)
拍手どうもありがとうございます!

拍手[2回]

PR
●しばらく練習が止まっていた水彩色鉛筆ですが、今日は「鉛筆から水筆に、直接色をとって描く」という方法を練習しました。
思っている線が引けないので、きっと筆圧の調節がなってないんだと思います。
Gペンでも同じことで挫折した履歴がありますから。
ここで筆の扱いに慣れることができれば、Gペンにまた挑戦する意欲も湧く
・・・かどうかはともかく、ここはもう少し練習してから次のレッスンに進みたいところです。

●体力をつける必要を実感したり忠告されたりしたので、運動も始めました。
とっても不定期で決まったメニューもありませんが、ストレッチ、筋トレ、ジョギングなどを思いついたときにしています。
ジョギングは新聞に「まず15分から」と書いてあったのに5分足らずでばてばてになって帰宅しました。
もっと鍛えます。

●スネイプ先生は、意外と体力あると思うんです。
マンガ「よつばと!」で、生クリームを混ぜていた風香ちゃんが「これものすごく重労働なことが判明しました」って言ってたけど、魔法薬を混ぜるのだって相当腕力を使うでしょう。
しかも生クリームのボウルよりはるかに大きな大鍋で!もしかしたらスネイプ先生がいつまでたっても太れないのは、魔法薬づくりに体力を奪われるせいかもしれませんよ(?)。それにジョギング5分でばてていては、6巻でホグワーツを逃げ出せませんからね・・・。

●グンマ様は新のほうでは歩くことすら放棄していましたが(登場時)、「メカ作りに伴う重労働もするので意外と体力派」説と「そういうのはイバラキに丸投げでやっぱり体力は0」説が私の中で今激しくせめぎ合っています。

●拍手受け取りました!どうもありがとうございます♪

拍手[3回]


●阿含は洋楽の方が好きなんだけど、女子とのカラオケ用に流行りの邦楽とかも聞いていたらいいと思うんです。そして雲水さんには両方が部分的にインプットされています(サビだけとか)


●ハリポタの魔法界にも音楽とかラジオとかが、確かあったはずですが、スネイプ先生が音楽を好んで聴くイメージはないのです。
N○Kには語学とかの教養系ラジオ番組がありますが、魔法界にはもっとマニアックな魔法薬とか防衛術とかに特化した専門番組があって(ネットラジオやポッターウォッチみたいな個人発信かも?)、そういうのは聞いているかもしれない、と思います。
いくらなんでも採点中に聞いてぼけっとすることはないと思うけど・・・

●拍手どうもありがとうございました!
ななし様>
ご、ご心配をおかけしてしまったのでしょうか・・・もしそうでしたら、すみません!
決して、無理をして頑張ろうとしたわけではなかったのです。
でも、優しい言葉をかけていただいて本当に嬉しいです。
焦らず、無理せず、楽しんで描いていきますね!ありがとうございます!

無言の方もありがとうございました!

拍手[1回]


●最近絵を描いても何かものたりない・・・と思っていたけど、絵は絵でももっとストーリー性っていうかそういうののある絵を自分は描きたいんじゃないかと気づきました。
(というかあわよくばマンガを・・・)

●最近ネタは降ってくるの待ちだったのですが、昔(今倉庫にしてるページがサイト本体だった頃)はそんな軟弱な精神ではなかったはず・・・!ネタはむりくり作るものだった!はず!
今夜は明日の準備をしながら絵用ネタも探すぞう

●追記
拍手どうもありがとうございます!元気が出ます!
どうしてもお礼となると似たような単語をくりかえしてしまいますが、本当に嬉しいです!

拍手[1回]


●今日は教本の「花畑を描こう」と「パンジーを描こう」という項目をやったあと、水彩色鉛筆でスネイプ先生が描けるかどうか、やってみました。
黒を黒で塗らないように、とあったので茶色や紫・緑などいろいろ混ぜて、楽しみました。
もう黒じゃなくなってしまいましたが。
(本当は紺色とか、焦げ茶とかもあると、黒を全く使わずに黒が作れるらしいのですが、手元にあるのは基本の12色だけなので、そんな贅沢な色はないのでした(^^;)
ポタのキャラクターは、公式の挿絵がないためもあると思うのですが、デザインがすごくぶれます。
スネイプ先生には「だいたいこんな感じ」というイメージがありますが、それでもぶれます。
マンガからのグンマ様でも自分絵にするとぶれぶれになる腕前なので、ポタはまだまだ修行がいりそうです。

●今日は「宇宙戦艦ヤマト2199」第一回を見ました。
私にとっては初めて触れるヤマトです(家族には、昔見たというメンバーもいて、ちょっと盛り上がりました)。
「名作らしい」と思いながらも、なかなか手が出せなかったのですが、のっけから古代守と部下たちが殉職するシーンでうるうるしていました。
エンディングは、(アニメを見たことのない私でも知っている)有名な昔の歌のリメイクで、胸を熱くしながら第一回は終わりました。
あと、真田さん(だったと思う)というキャラの声が渋くて、クラッとしました。

●拍手、どうもありがとうございます!
4月7日・淡い色、~の方>
ありがとうございます!
あの絵はもっとああすればよかったな、こうすればよかったな、と思っていた矢先にメッセージを頂いたもので、あ、でもあの時考えたものを、きれいだと思っていただけたんだ~と思って、とても嬉しかったです♪
改めて、ありがとうございます!

拍手[2回]

本とマンガ(特にハリー・ポッターシリーズと、南国少年パプワくんなど)が好きな管理人のブログです。数年前に精神をわずらい、治療をつづけています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[03/22 おにゆり]
[03/22 果穂]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鬼百合じん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]