前記事、別ブログにアップしようとしたやつを……あわわ
こんなところで方言ばらしてどうするん!
ついでに今日の記事は方言にしてみます(ついで?)。
<方言タイム>最近ブログ、モバゲー、Twitterと手え広げ
すぎて、どここと更新しててどここと更新してねんか
わからんくなってきたて。
でもTwitterは便利らよ~♪
たとえばブログを書くとするろう、すると「スネイプは
ホントに空回りする男らねー」て言いてえだけらんに
「スネイプはこれこれこうだからこれこれこうでー
これこれこがこうこうこうで、つまりホントにスネイプは
空回りする男らねえ」と書かねばなんねえろう?
めんどくさいんて!
何か言いてえ!でも言うほどのことでねえ!短けえし!
て時に、そのどうでもよさと短さを許してくれるんが
Twitterなんて~。……と、しゃべることがねっけ、
Twitterの回し者みてえに宣伝してみたろも、はぇ
どうでもいいやね。
あとはスウェーデン語の勉強再開したんて!しばらく
めんどくさいて思ってたろも、また楽しくなってきたっけ。
前スウェーデン人と話したこと思い出しながら
やったら、もっと楽しくやれるんがわかったれ!</方言タイム>
前Harry Potter@大阪弁とか聞いたことがありましたが
(某U様の話で)、Harry Potter@各地の方言は
どうですか?
「ポッター!戻ってこいて!ポッタああああ!」(@3巻)
「スネーイプ!ダンブルドアはあんたを信じとったんれー!」(@6巻)
ご当地ポッター、面白いと思うんですが。
PR
「ここ最近、お風呂、とくに洗髪がめんどうである」という
スネイプ的性質を身につけてしまったので
(あああ、彼の気持ちが一段と理解できる、悲しいけど)、
「髪を乾かす」というステップを大幅に簡略化するべく、
「すっごい乾くらしい」という噂のタオルを買ってきました。
これたしかに今までより+30%くらい乾きます。洗った!あと!
髪が!きもちわるくない!これはすごいタオルだ!まるで
魔法のようだ!ぜひセブルスにも教えてあげたいです。
髪を短く切ったらこれでドライヤーはいらないかもよー!
あと日常&新選組系のブログを(かなーり前に)作ったの
ですが、ここからリンクするべきかしないべきか迷っているので
とりあえずここにのせておきますね。
本の虫ブログ
----
瓢継様>
いえいえ、ひとえに私のとんでもない読解力のせいなので、
どうか気になさらないで下さい~;;
今は原稿用紙やノートを前に、どこから始めようかと
考え込んでいるところです。早く描きたいです~♪
どうもありがとうございました!!
二尋様>
そう!あの緑色のローブのシーンは、だから印象に残って
いました。「喪服以外なら何なんだ?趣味?」とあのあと
思っていましたが、予想外の方向からのアプローチに
すごく幸せな気分になりました。リリー以外にも、スリザリン
の生徒たちを大事に思う気持ちも芽生えていたら……
だからこそ悲しいという気持ちもありますが(もっと長生き
していたら、全校に分け隔てしない素晴らしい校長先生に
なってくれた気もしますから)、先生の人生にとって、それは
どんなにステキなものだったことでしょう…。
思いがけなくもステキなコメントをありがとうございました。
とりあげて考察したいくらいだったのですが、語られる
予定がおありとのことなので、控えさせていただきますね。
いつかまた、ブログや掲示板やオフ会で、スネイプ先生の
大事なものについてお話ししたいものです。
どうもありがとうございました!
今日はぐんま博士の得意分野・不得意分野の考察から
はじまって、スネイプの男らしさについての問題で終わる
全編考察記事です。絵を求めて来た方、泣いてください。
私はぐんまちゃんの得意分野と苦手分野を考えるのが
大好きなんですが、最近、
得意:ぱっと思いつくこと、イメージを把握すること
苦手:順番に論理的に考えること、数字、ものの裏を見ること
じゃないかとだいたい整理できました。
しかし私の中でぐんまちゃんがものすごいおばかちゃんに
なってしまっているので(実は一瞬この子はアスペルガーじゃ
ないかなと思ったことがありました)、得意分野がよく…
わからない……。あの子一応次元レーダーの開発とか
ロボットの設計とかできるんですよね?なんであんなにも
理論に弱いの?説明よりも実践派なの?
あとおばかに加えてあまりにも可愛くなりすぎたので
「復讐に燃える男・ぐんま博士だッツ!!!」な
熱く男らしいぐんまちゃんを描いてみたいと思いました。
そういえばスネイプもあんまり男らしく描いたことは
ありませんね。あれでも勇敢だし熱血漢なのに…
「男らしい」というイメージからは遠いと思ってしまう
のはなんでだろう。
まず一見して研究者タイプなのが問題かとも思うん
ですが、実は戦闘要員なのでそこはクリアできている
はずだし…スパイだから?
スパイは男らしくない?いや、ボ○ドさんとかいるしな。
やっぱり見た目(というか私のイメージ)なんですかね。
がりがりで背が低くて学生時代は猫背だよ。うん…
これでは全然熱い漢の世界は感じないよ。あと
戦闘要員って書いたけど、やっぱり魔法を使うから
漢要素としてはナシなのかもしれませんね。
だって肉体勝負じゃないもん!クールだもん!どっちかと
いうと!
そういえば私がスネイプに一番漢を感じるのは
クィディッチ応援の時です。地元野球チームを応援する
父に男を感じたように、緑のローブ着て応援にやって来る
先生に漢を感じます。
(話は逸れるけど黒ローブってポリシーっていうか、
喪服的なモノではなかったんですね。普通に脱いでるしね。)
自寮がゴール決めるたびに心の中では大喜びしてる
のかと思うと、男というより心は永遠の少年ですが。
そんな先生がスキです。(まとめ)
-----
メールフォームお返事
瓢継様>
メッセージありがとうございます!
コア隊士に反応していただけて嬉しいこと、この上なし
です。
知名度の話については、すいません、読解力が低い
ため、解釈にしばらく悩んでおりました。「キャラがすでに
知られていようがいまいが気にしない」という感じで
おおざっぱにとらえたのですが、誤解があったら言って
ください。そして、ともあれ、心強く受けとめました。
自由に、と言ってくださって、嬉しかったです。
ちびキャラは史実から多少それたところで、わいわい
やってみたいなあということで作り出したので、
ちょっと「おい違うぞ!」と思われることもあるかも
しれませんけれど、見守ってくださったら幸いです。
どうもありがとうございました!
あけっぴろげな家で育ったのでたまにあけっぴろげに
やりすぎて恥をかきます。
-----
ブログの方の拍手ぽちぽちありがとうございます!
メッセージがなくてもどの記事がよかったのか
わかるっていうのはいいものですね!
(意外とパプワが支持を得ていて嬉しいです。)
こっちの方が叩いてもらえるみたいなので、
インデックスのweb拍手は下げようかな~
メールフォームお返事
果穂様>
わ~遅くなって申し訳ありません!
ブログはいちいち確認するのがめんどうで(汗)
コメント欄を下げてるんですよ~、すみません。
なのでお好きなところからメッセージをくださって
大丈夫です!
果穂さん、音楽がお好きなのは知ってましたが
民族の歌もやっていられたとは!!ブルガリア民謡、
ロシア語の歌…読んでいたら聞きたくなって
きました。探してみます。
当時の歌が見つかったら、教えてくださいね~♪
どうもありがとうございました!