あとこの前から、非常事態などで複数の声がしているときにも真田さんの声を追うようにしているのですが、時々真田さんの声で飛んでいる「ダメージコントロール!」という指示が、具体的に何をしろと言っているのかまるでわからず悔しいです。・・・ぐぐります。
●そういえば、ヤマトクルーの任務時のしゃべり方などは、実際の船乗りさん?とか昔の軍人さん?とかのものを、参考にしているのでしょうか?沖田艦長に「撃ち方始めッ!」と言われた後の、古代くんの「撃ちーかたー始めッ!」という復唱?号令?の言い方がすごく好きなのです。何度か自分で言ってみたのですがあんまりかっこよく言えませんでした。(これはすごく・・・何をしてるんだろうという気分になります)
古代くんの言い方は、すごくかっこよいです。独特の聞き慣れない流れがあって。島くんの「取りーかーじ」とかもそうですよね。こうして文字にしちゃうと間が抜けて見えるかもしれませんが、聞くと本当にかっこいいんです。参考元があるのなら、いつか本場もの(?)を聞いてみたいです。
●先日、船に乗る機会があったのですが、船員さんの服の肩の辺りにヤマトクルーの制服と同じような飾りがついていて「あ、同じ!」とすごく興奮しました。このように現実世界とフィクション世界をつなげるものは大好物でございます。S船の乗組員さん、どうもありがとうございます。
●拍手ありがとうございます!元気をいただいてます!
●今日は、菅野文「誠のくに」と「浅田次郎新選組読本」を読んだため(読本は未了)、すごく斎藤一熱が盛り上がっています。
「誠のくに」は少女マンガで、あまり汗や血の匂いがしないところはちょっと寂しかったものの、とっても素敵な話でした。
俺の死に場所はどこだ、どこだ、と探している斎藤さんの話で、でも最後に見つかるのは死に場所じゃない、生きていく場所と帰っていく場所なんですよ。
斎藤一が主人公のマンガなんて、読んだことがなかったので(小説ならいくつかあるんだけど)、こうして知られていくんだなあと、嬉しいような寂しいような、です。
●この話何度目か忘れましたが、またします。私の中で、斎藤一という人は、スネイプ先生にすごくよく似ています。
スパイをしていたとか、戦闘能力抜群とか、パッと見怖い人、とかいろいろあるんですが、「自分はあまりものを考えないで、上に言われて手を汚す役目」というところが、ものすごく似ている!と、さっき思いました。
●ただ、二人は似ているけれど、私の中で斎藤は救われていて、スネイプが救われないのは、(私の中では)斎藤は、大将のために頭を捨てることができた人だからなんです。
この人の言うことなら何だってやってやる、という大将(近藤さん)がいて、その大将から信頼されていると、斎藤自身が信じていたのです。
(くどいようですが、私の中では、です)
だけどスネイプ先生は、自分の頭を捨ててダンブルドアの言うなりに動くには頭が良すぎたし、ダンブルドアから信頼されていると、信じ切ることも、できなかったのではないでしょうか。
少なくとも、ダンブルドアの存命中は・・・
●なんだか暗い話のあとで、恐縮ですが、拍手ありがとうございます!
かみむら様>
また来てもらって、メッセージもありがとうございま~す!
「見てると描きたくなってくる」って、すごくすごく嬉しいです。
かみむらちゃんもあんなに素敵な絵を描けるのだから、スネイプを描けばいいのに・・・そして見せてくれればいいのに・・・!
期待して待っております。
黙って押していってくださる方も!ありがとうございます♪
元気の源です!
そして可愛い!!!なんかマギの敵キャラはあまり敵とは思えないですね・・・みんな一生懸命生きてるけど立場とか利害が違っちゃってるだけみたいな・・・アル・サーメンも今はすごい憎いし「何でそんなことすんの!!?信じられない!!!」って思うけどイスナーン様とか見てるとやっぱり何か事情があるんじゃないかと思います。
あとマグノシュタット側ではドロンちゃんが、マイヤーズ先生の弟ドロンちゃんがすごく可愛いです!新刊が出ると知って16・17巻を読み返したときから気になってのですが(見た目とか姉さんに頭があがらないとことか「死刑 死刑 死刑 死刑!!!」とか)スフィントスくんへの「恩に着る!」でああこの子もすごくすごくいい子なんだ・・・って。あと17巻終幕間際の目チラはインパクト大でした!なぜこれを前回見逃せたのか・・・!
●『賢者の石』は夏休み中には読み終われなさそうです・・・夏休み前は「『秘密の部屋』の途中くらいまでなら行けるかな~」と思っていたのですが・・・。でもこれからは課題図書ぜめにあうと思うけど、ポタはなるべく読みたい!です!
●ちなみにいちばん萌えたシーンは、真田さんが「動力回路の配線を全部切れ! いいや オフにするんじゃなくひきちぎるんだ」って命令を下している所ですが、いちばん仰天したのは第11惑星だったかの隊長さん?として「斎藤一」っていう人が出てきた時で・・・他の人名も武将とか、新選組とか、だいぶ元ネタ分かりますけど、この人フルネームまんまじゃん!!!当時はこんなして出されてもぜんぜんわからない感じだったんですかね・・・感慨深いです。本筋と関係なくてどうもすみません