●ホグワーツより遅れて私の学期もスタートしました。
今学期は関連本を読んでいるためと、朗読CDを聞いているため、また魔法界に戻って来つつあります。
時間のほとんどを勉強関連のことと、読書(マンガ含む)に持って行かれて、あまり絵が描けないのですが…。残念…。
●今読んでいるハリポタ本(「これから「ハリー・ポッター」の話をしよう」という、某ベストセラーの邦題をもじった本)は、読んでいてとっても面白い本です。本筋についてはまだわからないので、読み終えてから言及しようと思いますが…。
その前に、三巻の終わりでスネイプ先生が激怒していたシーン(シリウス逃亡後)について、認識を修正した箇所があったので忘れないうちに書いておきます。
●私はずっと「スネイプ先生は、ハリーがリリーのかたきであるシリウスを逃がしたので怒っている」と思っていたのですが(そしてそれも間違っていないと思いますが)、この本の中のあらすじ紹介では、
「シリウスが凶悪犯だと信じているスネイプは、シリウスの逃亡を知って半狂乱になる。」
と書いてありました。それを見たら・・・ああ、スネイプ先生、このときどんなに心配(恐怖)にかられただろう・・・と思いました。
リリーのかたきが逃げた!という気持ちといっしょに、またハリーが狙われる!という気持ちがあったんだ、と。前、家族に「スネイプは強い不安を感じると怒り出す人だ」と言われたことがあるのですが、ここでも先生はものすごい不安だったんじゃないかな、と思います。
今学期は関連本を読んでいるためと、朗読CDを聞いているため、また魔法界に戻って来つつあります。
時間のほとんどを勉強関連のことと、読書(マンガ含む)に持って行かれて、あまり絵が描けないのですが…。残念…。
●今読んでいるハリポタ本(「これから「ハリー・ポッター」の話をしよう」という、某ベストセラーの邦題をもじった本)は、読んでいてとっても面白い本です。本筋についてはまだわからないので、読み終えてから言及しようと思いますが…。
その前に、三巻の終わりでスネイプ先生が激怒していたシーン(シリウス逃亡後)について、認識を修正した箇所があったので忘れないうちに書いておきます。
●私はずっと「スネイプ先生は、ハリーがリリーのかたきであるシリウスを逃がしたので怒っている」と思っていたのですが(そしてそれも間違っていないと思いますが)、この本の中のあらすじ紹介では、
「シリウスが凶悪犯だと信じているスネイプは、シリウスの逃亡を知って半狂乱になる。」
と書いてありました。それを見たら・・・ああ、スネイプ先生、このときどんなに心配(恐怖)にかられただろう・・・と思いました。
リリーのかたきが逃げた!という気持ちといっしょに、またハリーが狙われる!という気持ちがあったんだ、と。前、家族に「スネイプは強い不安を感じると怒り出す人だ」と言われたことがあるのですが、ここでも先生はものすごい不安だったんじゃないかな、と思います。
PR