●今日、萩尾望都「11人いる!」の、最初の一話を読んだのですが、この11人のうち、ヌーが…すごく…愛しくなってしまって…。王様やフロルも見ていて楽しいのですが、いちばんはヌーです。
SFなのですが、ヌーの星の民族は両性体で生まれて、成長すると男か女になるのです。でも、ヌーは何か例外的な問題があってどっちにもならなかったんです、そういう人は自動的に僧侶になるのだそうです。
ヌーは、ヘビみたいなウロコで覆われています。そして力は強いらしいのだけど、とても穏やかな諦めの目をしていて、自分の宗教のテーマを「すべて運命」と言っています。
あと、フロル(別の星だけれどやっぱり両性体の、美しい子)をすごく大切にしています。フロルがけんかしたりすると、飛んできてフロルを引きはがします、そして愛の込もった(と私には聞こえる)お説教をします。すごく…じんわり来る人です、ヌー…。
●クロッキー帳を買ってきて、絵の練習を再開しました。ずっと前に買ったのに、あまり進んでいない人体の描き方本をもう一度…今度こそ最後まで行けるかはわかりませんが、今はネタが全然浮かばないので、何が浮かんでもなるべく描けるようにしておきたいと思います。
特にアクションシーンを描いてみたいです。少年マンガを読んでいると、アクションの美しさに目を惹かれてしまって…きれいな曲線を描く体術とか…ほれぼれです。
SFなのですが、ヌーの星の民族は両性体で生まれて、成長すると男か女になるのです。でも、ヌーは何か例外的な問題があってどっちにもならなかったんです、そういう人は自動的に僧侶になるのだそうです。
ヌーは、ヘビみたいなウロコで覆われています。そして力は強いらしいのだけど、とても穏やかな諦めの目をしていて、自分の宗教のテーマを「すべて運命」と言っています。
あと、フロル(別の星だけれどやっぱり両性体の、美しい子)をすごく大切にしています。フロルがけんかしたりすると、飛んできてフロルを引きはがします、そして愛の込もった(と私には聞こえる)お説教をします。すごく…じんわり来る人です、ヌー…。
●クロッキー帳を買ってきて、絵の練習を再開しました。ずっと前に買ったのに、あまり進んでいない人体の描き方本をもう一度…今度こそ最後まで行けるかはわかりませんが、今はネタが全然浮かばないので、何が浮かんでもなるべく描けるようにしておきたいと思います。
特にアクションシーンを描いてみたいです。少年マンガを読んでいると、アクションの美しさに目を惹かれてしまって…きれいな曲線を描く体術とか…ほれぼれです。
PR