●私室で読書中の真田さん。
●上の絵とは全然関係ないんですが っていうか作品が違うんですが、今日はアイシの阿×リコって可能かなあと思って脳内シミュレーションをやっていました。
リコちゃんなら阿含のこと幸せにしてくれるんじゃないかな(逆ではない)って思ってのシミュレートだったんですが阿含はもうリコちゃん攻略投げてるし、リコちゃんは阿含の正体知ってドン引きしてる描写があるので、なんかもう、お手上げです。なぜ私は成立むりめなカプを好きになるのか。(前科:シリスネ)
●拍手ありがとうございます!
二尋さま>
読書会ではお世話になりました!どうもありがとうございました!とても楽しくすごすことができました。二尋さんのブログでは、やはり書き留めるポイントも少し違っておいでだったので、記憶を補完できたことが嬉しかったです。
百味ビーンズは、人数が集まった時などに、わいわい言いながら食べています。せっかくいただいた賞品なのにブログでネタ的扱いをして申し訳ありません~;
8月も楽しみにしております♪ありがとうございました!
●スネイプ先生、お誕生日おめでとうございます!
●波乱万丈としか言いようのない人生を送った、スネイプ先生。
今まできっと、いろいろな気持ちですごしたお誕生日があったと思います。
さみしいお誕生日、つらいお誕生日もあったと思います。
でも、いつかどこかの1月9日、あたたかい飲み物とお気に入りの本で、和やかに、ゆっくりすごしたお誕生日があってほしいです。
幸せなお誕生日の思い出が、あってほしいのです。
ですから、この絵はあまりお祝いという感じはしませんが、私の祈りというか、願望というか、そういうものです。
●今日はまた別の1月9日、あちこちで、先生を愛する何人ものマグルたちが・・・きっと魔法使いたちも・・・先生がこの世に生まれてきたことを、祝っていますよ。
そして、先生と一緒にいられないことを、さみしく思っています。
●私に経験と勇気と友情を与えてくれた、大好きな先生、生まれてきてくれて ありがとう。
愛と尊敬の心を込めて、2014年1月9日
●吉井K哉さんの「シュレッダー」が悲しいジェスネに聞こえて仕方ない時代がありまして 今でもちょっとそうなんですが・・・そのことを考えながらこの絵は描いておりました。
マイ解釈(=妄想)ですが、学生時代にちょっと付き合ってちょっと幸せな思いをするんだけど、卒業にあたりお互い「どうしてもそっちの道に行くんだな」感が拭えきれず、相手を本当に分かり合ったら殺し合うしかもう道がない。だから「楽しかったあの日は 背中のシュレッダーにかけ」とこうね=忘れちゃおうね、みたいなジェスネです。。。どっかでこの妄想は書いた気もするけどいいかげん時間もたったのでまた書きました。「二度目だよ」という方はお許しを~!
●今「秘密の部屋」の再読ちゅうで(アズカバンの読書会があるのに、まだ部屋を!ヤヴァイです)、ちょうど「決闘クラブ」の章なのですが、あのクラブでのスネイプ先生がかなり・・・ゆるゆるで・・・
いえ、いえ、もちろん、技術面では完璧です。いつだって先生は素晴らしいです。でも、ロックハートに対して怒りをあらわにしたり、殺気立ったり、ぷいっと横を向いちゃったり、なにこの先生すごく可愛い・・・よく今まで見逃してたな・・・と新鮮な感動に溢れています。
特にぷいと横を向いてしまうという反応が、すごく・・・レアだと思います。ハリーに対しては、あざけったり怒ったりはするけど、自分から積極的にからんでいく感じだから・・・「もうやだ。こいつにはこれ以上関わりたくない。」みたいな反応は、レア・・・じゃないでしょうか。。。じゅるり。
●拍手ありがとうございます~!元気と勇気をいただいてます!
半熟の玉子さま>
もちろん覚えておりますよ~!というよりも、忘れられるはずがあるでしょうか・・・!
私も、昨年は色々なタイプのポタファンの方々と出会うことができ、本当に素晴らしい年でしたが、半熟の玉子さんとはまた別のジャンルでも!という、びっくりがありましたので、ひときわ印象が強いです。
スネイプ先生のイメージが固まりきらないところから、絵がぶれるという感じは、私も一緒なのかな~と思います・・・もちろん、技術面での至らなさもあるのですが。
絵について、嬉しいことをいろいろ書いてくださって、今とてもふわふわしております。本当にありがとうございます!今年も引き続き、気が向いたときにでも、ふらっと寄ってくださったら幸いです!
どうもありがとうございました~!