●あにめーとをのぞいたら「高校球児ザワさん」の、 最終巻が出ていた!
ラス2と聞いてからどう終わるのか・・・かなり楽しみにしていたのですがどっきどっきでまだ読めていません。
荒川UTBの新刊をまず読んでいます。
●明日は、とあるすてきなお店で読書会と英会話の会が同時に開催されるそうで、「両方出さして下さい」と贅沢なことを言って、そうさせてもらえることになりました。こちらもどっきどきです(寝坊しないかという問題も含め・・・)。
読書会には最初カジュアル・ベイカンシーを持っていこうと思っていたのですが、前夜になって「他にも積ん読本あるんだけどなあ・・・」と迷いが生まれています。
●そういえば、「くまのプーさん」を読みました。
A.A.ミルン作、石井桃子訳、岩波少年文庫、のアレです。
課題用にと思って読んだのに何も考えずに楽しみ尽くしてしまった・・・おもしろかった・・・
お父さんのミルンさんが息子のクリストファー・ロビンに頼まれて、してあげる話なんだっていう構成を、全然知らなかったので、最初登場した「ぬいぐるみのプーさん」にはかなりの衝撃を受けました。
続編も読みたいです。
レポート大丈夫かな・・・
ラス2と聞いてからどう終わるのか・・・かなり楽しみにしていたのですがどっきどっきでまだ読めていません。
荒川UTBの新刊をまず読んでいます。
●明日は、とあるすてきなお店で読書会と英会話の会が同時に開催されるそうで、「両方出さして下さい」と贅沢なことを言って、そうさせてもらえることになりました。こちらもどっきどきです(寝坊しないかという問題も含め・・・)。
読書会には最初カジュアル・ベイカンシーを持っていこうと思っていたのですが、前夜になって「他にも積ん読本あるんだけどなあ・・・」と迷いが生まれています。
●そういえば、「くまのプーさん」を読みました。
A.A.ミルン作、石井桃子訳、岩波少年文庫、のアレです。
課題用にと思って読んだのに何も考えずに楽しみ尽くしてしまった・・・おもしろかった・・・
お父さんのミルンさんが息子のクリストファー・ロビンに頼まれて、してあげる話なんだっていう構成を、全然知らなかったので、最初登場した「ぬいぐるみのプーさん」にはかなりの衝撃を受けました。
続編も読みたいです。
レポート大丈夫かな・・・
PR
●アニマギ終わっちゃいましたね~と思ってたら秋からマグノシュタット編!たのしみ!です あっ来週からのヤマトも楽しみです!しかしマスルール対闇の金属器を見逃すなんてなんたる失態なの~!!
●そしていよいよ4月=新学期!なのでまた英語にたくさん触れられるはず、と思うと嬉しいです。今学期は時間が許せば新しいジャンルの科目にも手を出したいし・・・。あとこのまえ水彩色鉛筆の教本を買ってきました。次は水彩色鉛筆を買うつもりです(順番逆ですね・・・)。カラーイラストは苦手、と思ってからかなり長く逃げ回ってきたのでそろそろしっかり向き合いたいと思います!
●日本パロスネイプに拍手ありがとうございます!とっても元気がでます♪
●そしていよいよ4月=新学期!なのでまた英語にたくさん触れられるはず、と思うと嬉しいです。今学期は時間が許せば新しいジャンルの科目にも手を出したいし・・・。あとこのまえ水彩色鉛筆の教本を買ってきました。次は水彩色鉛筆を買うつもりです(順番逆ですね・・・)。カラーイラストは苦手、と思ってからかなり長く逃げ回ってきたのでそろそろしっかり向き合いたいと思います!
●日本パロスネイプに拍手ありがとうございます!とっても元気がでます♪
●うわ~~へんな記事で更新が止まっててごめんなさい!「絵がアップできないんだからせめて何か語ろう」と思いながらなんも思いつかずというダメダメな状態でもう今日・・・ホワイトデーですか?光陰矢のごとし!!!高松誕も飛ばした!!!
●あっ高松といえば、ずっとグンマ視点からまんがを描いてたんで私「グンマが高松をひとりじめできなくてさみしい」っていうところばっかり考えが行ってたんですけど、逆(高松)から見たら「ひとりじめできない」どころか正当な親が現れたんだから、「グンマの父親」的な立ち位置はあそこで消滅したんだな・・・って気づいてショックでした・・・。それで反抗期なんか起こされた日には・・・もう・・・ガンマ団出てっちゃうのもわかる!!!初めて読んだとき「おとなげねえー!」って思ってごめん!!!なんというかいつも重要な視点、逆の視点がすっぽ抜けてるな・・・と反省しました。高松いつもごめん!!!ありがとう!!!おめでとう(ございました)!!!
●あっ高松といえば、ずっとグンマ視点からまんがを描いてたんで私「グンマが高松をひとりじめできなくてさみしい」っていうところばっかり考えが行ってたんですけど、逆(高松)から見たら「ひとりじめできない」どころか正当な親が現れたんだから、「グンマの父親」的な立ち位置はあそこで消滅したんだな・・・って気づいてショックでした・・・。それで反抗期なんか起こされた日には・・・もう・・・ガンマ団出てっちゃうのもわかる!!!初めて読んだとき「おとなげねえー!」って思ってごめん!!!なんというかいつも重要な視点、逆の視点がすっぽ抜けてるな・・・と反省しました。高松いつもごめん!!!ありがとう!!!おめでとう(ございました)!!!
●今回はアラビアンナイトの話です~
●「マギ」が本当に面白いのでモデルの「千夜一夜物語」を読み始めてみました。
いろんなバージョンがあるみたいですがちくま文庫の「バートン版千夜一夜物語」というのを読んでいます。面白いですね~。厚いですね~。高いですね~~~でももっと高いのもあったぞ
●ところで、このバートン版には古典を読み慣れない私にとってはすさまじい量の註釈がついているのですが、その中で「ジャアファルとマスルールは歴史上の人物」みたいに書いてあったため、は!?・・・は!?と思ってネットで検索をかけたところ
・ジャアファルさんは史実でいた
・名門の出身だった
・悲劇の死を遂げてた
・死んだ理由としてはジャアファルさんが王さま(多分マギのシンドバッドのモデルになった人)の親友で、王の妹と結婚したせいという伝説があるのですが、それは「王さまはジャアファルと妹さんの両方を溺愛していたため「おまえら形式的に結婚させるけど絶対いちゃついちゃだめだからな!絶対だめだからな!」と言っていたのですが、妹さんの方がジャアファルさんを計略にかけて子どもができてしまい王さまはジャアファルさんとジャアファルさんちの人をほとんど皆殺しにした」というもの
(・ちなみにジャアファルさんの首をはねたのはマスルール?という話も見ましたですが、詳細は不明)
これらの情報がマギのシンドバッド・ジャーファル・マスルールで再生されてしまったため当然のことながらしばらくジタバタしました・・・。母が横で「アンタを他の人の手にかけるくらいなら俺が・・・」(マスルール)とかアフレコしてくるので余計・・・。
●ただ肝心要のマスルールについてはネットではよくわからず、職業も「首斬り役人」「警視総監」「太刀持ち」「剣士」ってみんな言ってることが違うので・・・うーん・・・意地が出てきたので図書館で調べてみようかな~と思っております。
●「マギ」が本当に面白いのでモデルの「千夜一夜物語」を読み始めてみました。
いろんなバージョンがあるみたいですがちくま文庫の「バートン版千夜一夜物語」というのを読んでいます。面白いですね~。厚いですね~。高いですね~~~でももっと高いのもあったぞ
●ところで、このバートン版には古典を読み慣れない私にとってはすさまじい量の註釈がついているのですが、その中で「ジャアファルとマスルールは歴史上の人物」みたいに書いてあったため、は!?・・・は!?と思ってネットで検索をかけたところ
・ジャアファルさんは史実でいた
・名門の出身だった
・悲劇の死を遂げてた
・死んだ理由としてはジャアファルさんが王さま(多分マギのシンドバッドのモデルになった人)の親友で、王の妹と結婚したせいという伝説があるのですが、それは「王さまはジャアファルと妹さんの両方を溺愛していたため「おまえら形式的に結婚させるけど絶対いちゃついちゃだめだからな!絶対だめだからな!」と言っていたのですが、妹さんの方がジャアファルさんを計略にかけて子どもができてしまい王さまはジャアファルさんとジャアファルさんちの人をほとんど皆殺しにした」というもの
(・ちなみにジャアファルさんの首をはねたのはマスルール?という話も見ましたですが、詳細は不明)
これらの情報がマギのシンドバッド・ジャーファル・マスルールで再生されてしまったため当然のことながらしばらくジタバタしました・・・。母が横で「アンタを他の人の手にかけるくらいなら俺が・・・」(マスルール)とかアフレコしてくるので余計・・・。
●ただ肝心要のマスルールについてはネットではよくわからず、職業も「首斬り役人」「警視総監」「太刀持ち」「剣士」ってみんな言ってることが違うので・・・うーん・・・意地が出てきたので図書館で調べてみようかな~と思っております。
●友達と「照れさせて一番きゅんとくるのは誰で、どういうシチュエーションがいいか」という話になったのですが、プライド高くて潔癖という意味で遊戯王の海馬瀬人が一番かもしれないと思いました。
彼がマイブーム一位を占めていたのはけっこう昔のことのはずなんですがいまだに見るとクラッと来るし、こんなときには名前があがるしなごりの強い人です・・・
●シチュエーションはいろいろと考えた結果、「ここで!?というところでほめられてとまどう」に落ちつきました。たとえば、闇遊戯×海馬とかダン×スネで考えるのが私はしっくりくるんですが、売り言葉に買い言葉!ってなりかけた時に「俺はお前のことけっこう好きだけどな」とか、「いや、わしは君を心から信頼しとるよ」などと言われて「あ・・・う・・・」と二の句が継げなくなってしまう・・・という、そういうのが・・・読みたい・・・誰かマンガにして下さい・・・。スネイプはすぐ切り返しそうですけど、一瞬の戸惑いでも、全然いけますから!
彼がマイブーム一位を占めていたのはけっこう昔のことのはずなんですがいまだに見るとクラッと来るし、こんなときには名前があがるしなごりの強い人です・・・
●シチュエーションはいろいろと考えた結果、「ここで!?というところでほめられてとまどう」に落ちつきました。たとえば、闇遊戯×海馬とかダン×スネで考えるのが私はしっくりくるんですが、売り言葉に買い言葉!ってなりかけた時に「俺はお前のことけっこう好きだけどな」とか、「いや、わしは君を心から信頼しとるよ」などと言われて「あ・・・う・・・」と二の句が継げなくなってしまう・・・という、そういうのが・・・読みたい・・・誰かマンガにして下さい・・・。スネイプはすぐ切り返しそうですけど、一瞬の戸惑いでも、全然いけますから!