忍者ブログ
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●スネイプ先生について、教室に入るだけで生徒を黙らせる才能がある、という描写が気になって、教師をやっている家族にいろいろ聞いてみました。

その結果、わかったのは、
・特定の先生に対して、子どもが「登場しただけで必ず黙る」ということは実際にある。
・生徒がそんなふうに黙るのは、「怒られないかと怖がっている」か「先生が何を話すのか期待している」かなので、それがいい才能か悪い才能かは生徒がどちらの理由で黙っているのかによる。

だそうです。スネイプは怖がられている方なのかな?スリザリンズはどうなんでしょうね?話を期待してくれてるのか、統率がとれているのか?

拍手[1回]

PR
11826c6f.JPG










●どんなにスネイプが辛い思いを抱えて生きていても、起きたらひどい寝ぐせがついてたり寝たりなくて大あくびしたりすることもあったんだよなーと思うとなんとはなしに胸がほっこりする、ゆうべはそんな夜でした…

●ちょっと話は変わるんですが、幕末史を読んでいると、徳川慶喜さんがめっちゃ面白いです。
面白いとか言っちゃいけないのかもしれないけど、読んでいると、「またかよ~この人は~」と笑わされてしまいます。
たとえば、部下に「勝、お前が交渉にいけ」といって命令して、勝海舟さんが準備をしていると、「勝、やっぱりお前はダメだ。伊勢守がいけ」と命令を変更する。
で、今度は高橋伊勢守さんが準備をしているとまた呼び出されて、「伊勢、ちょっと待て、やっぱりお前もまだ必要だ。別の奴はいないか?」とか、そういう人なんです。
それが、やらせる人を変えるくらいならまだいいんですけど、「開国か攘夷か」「将軍になるかならないか」「戦うか降伏するか」とかいう、けっこう重要な決断もコロッコロ変わったみたいで、臨機応変といえば聞こえはいいんですが、周囲は困りますよね。
私には、「頭がいい」+「行動が早い」の組み合わせがまずい方向に働いちゃった人なんじゃないかな、という印象なんですが、本当はどういう人だったのか、とか、研究者の意見もものすごく分かれてるそうですよ。

●それで、あー歴史研究ってたいへんだな~と思いながら、考えたのですが、そのうち魔法界で、ハリー・ポッターシリーズのあの戦争も魔法史の一部と化すわけですよ。でそうなると研究者とかが文献とか証言とかを集めて、実際には何があったのかを考察しはじめたりすると思うんです。大事件なので、古い歴史になる前から、始まるかもしれませんけど。そうするとね、日本で新選組の研究とか松平容保の研究とかされているようにね、セブルス・スネイプ研究というものが魔法界でも始まるんじゃないかと思って、すごく胸がときめきました。
たぶん、両親の経歴から生まれた場所から子供時代の様子から事細かに掘り起こされると思うんで、スネイプはものすごっく嫌がると思うのですが、スネイプに関する情報が、魔法界に現存する限り、収集され、研究・考察されたら、すごくないですか?私はぜひ見てみたいです… 

拍手[2回]

3fc36c31.JPG「賢者の石」の読み返しでは今までは考えもしなかったことをいろいろ考えています。

たとえば、
○チャーリー・ウィーズリーはルーマニアで働いているけれど、ルーマニア語は話せるのか
○ハーマイオニーとハグリッドが初めて会話したときの様子はどんなものだったか
○スネイプもマグル生まれの子に入学をお知らせしに行ったことがあるか
など。

前読んだときに気になっていたこと(スネイプはハグリッドをどう思っていたのか、スリザリン生の中の「スネイプ先生」の立ち位置というか受け止められ方はどんなものなのかなど)も思い出されました。

あまりにもとりとめなく思い浮かぶため、浮かんだそばから消えてしまうものもあります。
特にスネイプ関連が気になるのは言うまでもないですが(笑)マグル生まれの子の話とマクゴナガル先生との話はストーリーが妄想されかかっているので ぜひとも消えないでほしいものです…

あ、それから、キャラクターデザインをもっと自分で考えたいものだとも思います。
これは読み返しの影響というか、以前買った薄い本を見ていて、オリジナリティのあるデザインが羨ましくなったというのがおおきい(笑)。
なので今日の画像は衣装を作ろうとしていたときのものです もっと西洋の古い衣装を調べてからとりかかるべきだったと思いましたが…楽しかった…

拍手[0回]

久しぶりにPCからの投稿です。

あのあと、「死の秘宝」PART2はもう一回見ました。今度は字幕で。一度目よりは泣きませんでしたが、やっぱり私はアランのしゃべり方とかが好きです。特に長いセリフはとてもかっこいい。
小説の方は33章まで読みました。
読み終えると、体が震えました。途中で、おそろしさに顔を背けたくもなりました。映画とは、やはり、受ける感覚は違うし、別のものなのだな、と改めて思いました。
そして、読み終わってから、スネイプを描く手が止まらなくなってきてしまいました。いよいよ魔法界の入口まで戻ってきたかという感じです。らくがきばかりですが、今度、携帯から投稿するとき、写メを添付しますね。

さて。
この間、大学のハリー・ポッター好きのL教授と(最終巻の後半を知らない方です)、
「ハリポタに出てくる魔法一つ使えるなら何がいいか?」
という話をしました。
私は「エクスペリアームズ」と答えました。
マグルの世界では役立たずの呪文だと思いますが、スネイプ先生が教えてくれた呪文なので…と言ったらよくわからないという顔をされてしまいました(汗)。
L教授は、忍びの地図みたいな地図が欲しいそうです。で、生徒が「先生、具合が悪いので今日はベッドで休みます」とか言ってきたときに、「ほほう、君のベッドは繁華街にあるのかい?」とかやりたいんだそうです(笑)。お茶目な先生なのです。


あちこちの記事に拍手をくださるかたがた、どうもありがとうございます。
以前のように、拍手したら絵が見られるとか、特典がなくて、お礼もろくに言わずにいて不義理つづきでごめんなさい。
「せめてきちんとしたお礼の絵をブログに載せよう」と思っていたらどんどん絵が描けなくなってしまうし…。
でも、拍手を見ると本当に嬉しい気持ちになります。これからもよろしくお願いしますね~

拍手[4回]

dsev393.JPG










昨日、久々に「賢者の石」の朗読を聞きました。
iPodに入れといたステファン・フライさんの朗読
です。
これを聞くと、毎度毎度、「このCDの4枚目、
なくしたんだよねえ」と思います(ああ不覚…)。
家にはCDケースがたくさんあるから、誰かが
ラジカセから出すときに、間違って別のケースに
しまっちゃったんだと思うんです。
よりによって4枚目は、スネイプ先生の発授業
シーンが収録されていて、お気に入りだったの
に!!
と思い出しているうちにできたネタでした。
このあと、また演説つながりでいろいろ妄想が
発展したので、それはまた別の機会に~(によ
によ)

拍手[1回]

本とマンガ(特にハリー・ポッターシリーズと、南国少年パプワくんなど)が好きな管理人のブログです。数年前に精神をわずらい、治療をつづけています。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/22 おにゆり]
[03/22 果穂]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
鬼百合じん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]